このブログを検索

2024年6月24日月曜日

6月29日は近代測量の礎・原三角測点の報告会

 再アップします。

6月29日報告会にご参加下る方へお願いがあります。
車で南牧・富岡方面からお越しくださる方は、元青倉小学校校舎裏側(北)へ駐車お願いします。

近代測量の礎・原三角測点の報告会
下仁田町の最高峰 白髪岩(栗山、青倉の奥山)1512mにある明治15年に設置された日本の近代測量の礎(地図の元)「原三角測点」を広く知っていただくため原三角測点標石レプリカを囲んだ報告会です。誰でもお気軽にご参加ください。
日 時:令和6年6月29日(土)午後2時
場 所:下仁田町自然史館 (元青倉小学校)
概ね1時間30分を予定  地図ナビ:下仁田町青倉158-1
説明者:群馬県立自然史博物館 学芸員 菅原久誠 氏
テーマ「いまこそ知りたい!白髪岩の原三角測点の価値」
    前全国土地家屋調査士会副会長 柳沢尚幸 氏
      テーマ「三角点と私たちの暮らし」



0 件のコメント:

コメントを投稿