この石は神農原礫岩で、通称「ずれ石」または「刺し身石」ともいう、強大な力によって岩体がズレてしまった標本みたいな石(○の部分が右方向へズレている)

紹介している岩石は、下仁田町青倉川のあちこちで見ることの出来る結晶片岩。庭石ブーム時代は大変貴重な石として高価な値段がついた。この岩は、中央構造線の南側に沿い、関東から九州まで細長く分布している。
世界遺産荒船風穴とジオパーク関連情報を個人レベルの感覚でお伝えいたします。あなたと町をつなぐ情報源 🟠住みやすい町 🟡子育てしやすい町 🔵家を建てやすい町 🟢世界遺産とジオパークの町 🔴元気復活する町へ





講演会の様子
交流会にて金井町長、中村先生、高木先生