このブログを検索

2024年5月16日木曜日

富岡甘楽地方議会議員連絡協議会総会

 5月16日

富岡甘楽地方議会議員連絡協議会総会が南牧村活性化センターにてありました。
総会後のご講演は「万病のもと、ストレスとどうつきあうか」と題して鴨下一郎元環境大臣(第一次安倍内閣)の話。今は本来の医師をされておられると言うことですが、同時に一般社団法人「南牧村長寿計画協会」を自費にて立ち上げ一度絶版となった「とらおさんのパン」を復活させました。
また、懇親会までの合間をぬって新たな「なんもく学園」を見学させたいただきました。
この学校は1年生(今年度は新入生0)から9年生までの一貫校で、学級はなくて国語、理科、社会、体育、英語とか科目ごとに学ぶ方法のようです。

少人数学校の新しい形を示してると思います。





2024年5月14日火曜日

原三角測点の新たな新聞掲載記事

 5月14日朝日新聞朝刊に先日の原三角測点へのハイキングが記事となりました。保存に向けては文化財保護などまだまだこれからですが、原三角点の認知度は低かったと思いますが、先の11日上毛新聞とこの度の記事は大きな励みと推進力になると思います。

今の時代は衛星などGPSが広く使われていますが、地上の固定測定値があるという意味は地図を担保しているらしいです。

WEB群馬版でも見られるようです 朝日新聞デジタル(群馬版)











同じ日の上毛新聞ミヤマ春秋コラムも紹介します。ありがとうございます♪いつもはいくつかのネタが折り重なるのを目にしますが今日は原三角点測定一本でしたね。感謝します♪


2024年5月12日日曜日

カフェ歩き(四つまた山の里 たけのこ)下仁田町の古民家囲炉裏カフェ

 今日はみかぼスーパー林道巡り。森林事務所の山口さんと打ち合わせ。色々連休明けの活力復活目指して一服廻り。

「四つ又山の里たけのこ」さん(原則、土・日・祝日営業)にてタケノコご飯にはサラダ、特製シューマイ、タケノコ汁付き。オマケに季節限定だと思うがコシアブラ、コゴミ、タケノコ、タラの芽、新茶の新芽天ぷらまで出てきました。それに新作ウドのキンピラは美味しかった。仕上げは紅茶にわらび餅と小豆餡子。ごっつぁんでした♪
四つ又山の里たけのこ/下仁田町の古民家囲炉裏カフェ(問い合わせ先:08048155335)
たけのこ特製タケノコご飯

コゴミ

コシアブラの天ぷら

タラの芽天ぷら

タケノコと新茶の天ぷら

ウドのきんぴら

紅茶

紅茶の友はわらび餅と自家製あんこ+イチゴ

その後、どうしても神津牧場のジャージ牛ミルクソフトクリームが食べたくなり、cafe華まるへ。
肝心なソフトクリームの写真は撮り忘れた。同時に抹茶オレも頂きました。
満足な日曜日となりました。


cafe華まるの抹茶オレ+ソフトクリーム(画像無し)

2024年5月11日土曜日

上毛新聞掲載記事より(原三角測点保存活動)

 上毛新聞掲載記事より

上毛新聞掲載記事より(原三角測点保存活動)として大見出しで掲載して頂きました。

地元では、古から三角点と呼ばれていた場所です。

昨年11月9日にも林野庁群馬森林監督署の検地も行って頂きました。そこで国有林の境界界の杭として今もこの原三角測点が328番杭として生きているということでした。

明治15年以来、綺麗に保たれていた原三角測点を今後も綺麗なまま後世に引き続きたいと思い、山の来訪者や森林の保全のための定点カメラ設置の提案を受けたところ早速トレイルカメラ(太陽光で動く定点カメラ)寄贈の申し入れがありました。

どこへ設置し、誰が管理するのかの問題はありますが、保全へ向けて一歩前進させたいと思います。

また、下仁田町の山岳会から、今年秋口(11月頃)町民ハイキングを計画して頂きました。ぜひ参加したいと思います。



2024年5月6日月曜日

群馬県自然史博物館「紳士淑女のための鉱物展」

 群馬県自然史博物館にて開かれている「紳士淑女のための鉱物展」。

南牧村の兜岩の化石や下仁田町南野牧中丸鉱山の鶏冠石の展示と由来ももちろんあります。
連休中ともあってか賑わっています♪
昨年、白髪岩原三角点の論文発表もして頂き、4月29日のハイキングでも現地で解説してくれた菅原さんとお会い出来ました♪(感謝)














2024年5月2日木曜日

白髪岩・原三角測点ハイキング

白髪岩と原三角測点を愛《め》でるハイキングの会(仮称)
下仁田町の最高峰にアカヤシオが咲く白髪岩1512mにある明治15年設置された日本の近代測量の証「原三角測点」へハイキング

白髪岩原三角点付近の天気はまーまーでした。ややかすみ富士山や八ヶ岳、アルプス連峰の山並みは見えなかったですが沢山の方にご参加頂き(26名)、また事故も無く無事に下山出来て何よりでした。

群馬県自然史博物館の菅原さんには詳しく分かりやすい解説ありがとうございました♪
普段使わない筋肉お疲れ様でした。ありがとうございました♪